無職流・「心の喫煙所」への逃げ込み方
今月も元気に「メール職人になろう!」6月号をお送り致します。6月はなんと、ラジオをそもそも1回しか聞けませんでした。おそらく7月も激務により、ラジオ聴く暇が無いかもしれません。ラジオ聴きたいメール送りたいという気持ちを育...
今月も元気に「メール職人になろう!」6月号をお送り致します。6月はなんと、ラジオをそもそも1回しか聞けませんでした。おそらく7月も激務により、ラジオ聴く暇が無いかもしれません。ラジオ聴きたいメール送りたいという気持ちを育...
漫画をあまり読んでおらず、記憶も出来ていないのだが、そんな私でも忘れられないシーンがある。それは、ワンピースのとあるシーンだ。 「ねえ、お父様。ゴミ山の人たちはどうして人間じゃないの? なぜ燃やされてしまうの?」「こうい...
みんな元気でやっているだろうか。僕はわりかし元気にやっている。夏はとても好きな季節で、夏になると疲れにくくなる。夜になってもまだエネルギーが余っている感じがして、そんな余分の活力を夜の7時くらいのまだ暗くなりきっていない...
ここのところ、なんだか体調が悪かった。夜は眠れず、悲しくないのに涙が出てきてどうして自分は生きているのかという疑問が浮かぶようになり体は重く、時間を過ぎるのをただじっと待つ日が続いていた。 原因は連日の残業だった。ひたす...
「メール職人になろう!」5月号のお知らせです。いつも通り結果から先にご報告すると、5月は惨敗でした。メール、むずくない? ラジオにメールを送り始めてから、「お笑い」という物への見方が大きく変化した気がしている。面白い、と...
飽きっぽくなったな、とつくづく思うのは、買った小説が減っていかないときだ。小学生の頃の私はというと、毎日本を一冊読み切っていた。図書館は家から遠かった。なので私の読書はもっぱら、学校の図書室と、週に一回近くの公園にやって...
僕らはずっと「ありのままの感情」や「自分だけの感受性」などが生まれつきそれぞれの個人に備わっていると教えられてきた。少なくとも僕の世代はそうだった。そういった自分固有のもの、ありのままの感情を、誰か他の人に委ねてしまうこ...
いつの間にやらなにも書けなくなっていた。考えていたことはたくさんあったし、いつも散歩している川原に群生するカラシ菜の菌えいがとても綺麗だった、という話は是非にもしたかったんだけどな。撮った写真がピンボケで何から何までうま...
なにもないところで「子宮をとってしまいたい 1」という言葉の群れを見つけた。 文字も音も声もぬるぬるとして手をすり抜けてしまった。その生き残り。
遅くなりましたが、「メール職人になろう!」4月号のお時間です。 結果を先にお伝えすると、4月は1件だけメールを読んでもらえた。しかも、「いつか必ず読んでもらうぞ」と目標にしていたラジオで。あまりに嬉しすぎて、その時はさす...